はじめまして。
お会いできて光栄です。
運命の器に出会えますように。
お店の由来は3つの言葉を混ぜ合わせました。
mira (奇跡・未来)
miki (私の名前)
nova (新しい星・希望の光)
⭐︎
About Me (田中未希)
2008年 ノッティンガムトレント大学グラフィックデザイン学科卒業後、欧州を巡る。チェコアニメの巨匠ヤン・シュヴァンクマイエルに弟子入りすべく、自宅訪問。息子さんが朝ごはんを運びながら扉から出てくるというミラクルに遭遇するも、緊張してフリーズしてしまう。しばらく途方に暮れる。帰り際に扉の下からラブレターを投函するも音沙汰なく、泣く泣く帰国の道を選ぶ。
2009年 映画監督になるべく上京してコトリフィルムのアシスタントとして働き始める。
2011年 夢破れて帰郷。
何をやっても上手くいかずにどん底期に。
2016年 人生に絶望して逃げるようにカナダにワーホリへ旅立つ。帰国直前、陶芸に出会い雷に打たれたような衝撃を受ける。
2018年 帰国後、伊豆高原で陶芸体験住込みアルバイトへ。オーナーの計らいで黒田泰蔵さんのアトリエでご本人から色んなお話をきかせてもらう機会に恵まれる。キラキラした少年のような瞳で人生を語る黒田さんに感銘を受け、私もこんな素敵な人間になりたいと強い志を抱く。
2019年 佐賀県窯業技術センターろくろ学科に入学。放課後は有田伝統工芸士の先生方から伝統的な絵付、土曜は伊万里焼伝統産業会館のろくろ教室に参加。ひたすらロクロと向き合う日々を過ごす。卒業後は嬉野にある志田焼の里博物館にて陶芸体験のインストラクターとして働く。
2022年 体調を崩し人生の強制終了。
2023年 人生の夏休み始めるも迷走したため瞑想を始める。インドへパンチャカルマしに行く。
2024年 知床でバリスタしたり、西表島から水牛で由布島に通勤して植物園で働いてみたり、スリランカで映画スタンドバイミーみたいな経験をしたり、山形の食堂で働いてみたりしながら年を越す。
2025年 様々な人達との出会いや必然的な流れを経て、ついに作家活動をはじめる覚悟を決める。